「マロリー・ワイス症候群」をご存知ですか?
マロリー・ワイス症候群という病名は耳慣れないという方が多いかもしれません。
今回は胃の病気、マロリー・ワイス症候群についてお話したいと思います。
マロリー・ワイス症候群とは、繰り返す激しい嘔吐の為に食道に圧が……
腸にとてもいい飲み物!?
みなさんこんにちは。
2021年になり1ヶ月が過ぎました。
まだまだ寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。
本日は、腸にとってとてもいい働きをすると言われているある『飲み物』のお話をしたいと……
過敏性腸症候群をご存知ですか?
新しい年を迎え、早いもので2週間が経ちました。
寒い日が続きますが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
現在、コロナウィルス感染を予防するための手指消毒やマスクの着用、親しい人たちとの会食の制限など、私たちの……
アニサキスにご注意!
こんにちは。体調はいかがですか?
最近はおうち時間が増え、自宅で調理して食事をすることが多くなっているかと思います。
そこで本日は、アニサキスについてお話します。
みなさん、アニサキスはご存知です……
ピロリ菌を除菌しましょう
こんにちは。最近は寒い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回は、ピロリ菌の検査方法や除菌の流れについてお話させていただきます。
ピロリ菌とは、ヘリコバクター・ピロリというらせん形の細菌で、感……
ノロウイルス対策も忘れずに
こんにちは。
あっというまに10月となり過ごしやすい季節になりましたね。
暑さもようやく落ち着き始め、今年ももうあと2ヶ月で終わりと1年が経過するのは早いとつくづく思わされます。
みなさまはいかがお……
インフルエンザワクチンについて
今年もインフルエンザワクチン予防接種の季節が近づいてきました。
今回は、Q&A方式にてインフルエンザ関連の話題を説明いたします。
Q. 抗体はどのくらい持続するものなのか?
A. インフルエンザワ……
お腹が冷たくありませんか?
そろそろ夏の疲れが溜まってくる時期ですね。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
蒸し暑い日が続き、体調を崩していらっしゃる方も多いと思われます。
外は暑いのに、室内や電車の中はクーラーが効いていて寒く……
免疫力を高めるには何をすればいいの? 腸と免疫の関係とは?
お盆休みも終盤になりました。
今年の連休は今までとは違い、帰省も控えて家でゆっくり過ごされた方も多かったのではないのでしょうか?
連休明け仕事や学校も始まり大変かと思いますが、社会生活を上手く続けながらコロナに……
胃粘膜病変をご存知ですか?
梅雨も明け暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
お盆休みが始まった方もいらっしゃるかと思いますが、コロナウイルスの影響で毎年楽しみにしていた帰省や行事を中止された方もいるのではないでしょうか。
一人……
バレット食道ってなに?
今回のブログはバレット食道についてお話しさせていただきます。
胃酸を含む胃内容物が食道に逆流し停滞すると、食道の粘膜は荒れてしまい逆流性食道炎が発症します。
逆流性食道炎とは、食道の粘膜にびらんや潰瘍が発生し……
アレルギーはありますか?
こんにちは。
恵みの雨とも言いますが今の時期、雨の日続きで朝起きて少し気持ちが沈んでしまう方も、いらっしゃるのではないでしょうか?
そんな梅雨の時期も終わり、いよいよ夏本番ですね。
今年は例年……
若い女性にも多い虚血性大腸炎って何?
こんにちは。梅雨明けがひたすら待たれる頃ですが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
さて本日は、虚血性大腸炎についてお話しします。
虚血性大腸炎とは、何らかの原因で大腸への血液の流れが悪くなり、循環障害が起……
アデノウイルスをご存知ですか?
こんにちは。6月に入り、暑かったり寒かったりと天候が難しい梅雨の時期、湿度も高く、マスク生活がますますつらくなりますね。
一刻も早く新型コロナウイルスが落ち着いてマスクをしない生活に戻りたいものです。
今までの……
脂質異常症を言われたら
こんにちは。千葉県でも新型コロナウイルスに対する緊急事態宣言が解除されました。
とはいえ油断が出来る状態ではないかと思います。引き続き、感染予防に努めて1日でも早く今まで通りの日常に戻るよう頑張っていきましょう。
『非アルコール性脂肪性肝炎(NASHナッシュ)』とは?
こんにちは、コロナウィルスの感染者数も日ごとに減ってきていますが、まだまだ気を抜けない日々が続いていることかと思います。
緊急事態宣言が発令されてから、飲み会や食事会などの機会もなく、今はリモート飲み会や家で晩酌を楽しんで……
機能性ディスペプシアって何?
ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか。
新型コロナウイルスの影響もあり、ご自宅でゆっくり過ごされている方も多いのではないでしょうか。
自分のため、みんなのために自粛を頑張っている皆さま、ありがとうござ……
胃潰瘍でお困りではありませんか?
今回は胃潰瘍についてお話したいと思います。
胃潰瘍はとても有名な病気です。
「潰瘍」とは胃酸やヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌) 等によって粘膜や上皮が損傷をうけ、脱落、欠損する……
過敏性腸症候群って何?
こんにちは。
4月も半ばを過ぎたところですが、まだまだ肌寒い日があったりポカポカ陽気の日もあったりと寒暖の差が激しい時期ですが、いかがお過ごしでしょうか。
本日は「過敏性腸症候群……
血便が出たらどうする?
今回は、血便(下血)についておはなしいたします。
みなさんは、自分の便をまじまじと見たことはありますか?
日常忙しく過ごしていると、自分の便を見る機会はあまりないのかもしれません。
便の色で病……
潰瘍性大腸炎を知っていますか?
こんにちは。
3月も中旬となり春の訪れを感じる中、気温の寒暖差や日頃の疲れにより体調を崩されている方も多いかと存じます。
当院では先日ご案内させていただいたように新型コロナウイルスの感染対策を行い、多くの患……
便秘はどうしたらよい?
こんにちは。
今回のブログは便秘についてです。
便秘といいますと、みなさま一度は経験したことがあるのでないでしょうか?
便秘の定義にはさまざまありますが、そのひとつに
「3日以上排便……
便潜血陽性と言われたら
こんにちは。
早いもので今年も1ヶ月が過ぎました。インフルエンザや新型コロナウイルスによる肺炎などが流行しておりますが、体調はお変わりないでしょうか。
<……
胃のポリープはがんになるの?
今日は「胃のポリープ」についてお話したいと思います。
「ポリープ」と聞くと、癌になるの?体に悪いものなの?という大掛かりな手術をして取らなくていけないもの?入院が必要なの?というイメージをお持……
ピロリ菌(H.pylori)
「ピロリ菌」ということばを聞いたことがありますか?
胃がん、胃潰瘍・十二指腸潰瘍の原因となる菌です。
胃がんの99%はピロリ菌陽性の患者さんから発生します。
ピロリ菌に感染してるからといって必ず潰……
インフルエンザ流行開始
開院して3週間経ちました。
院内の設備やオペレーションもだいぶ整ってきました。
また申請中でありました、市川市の胃がん検診の胃内視鏡検査も申請が通りまして当院にて受診していただけるようになりました。
……