about_disease病気について

2023.02.12

冬バテって何?

先月末には記録的な寒波が到来し、関東でも天気予報で雪マークの日がちらほらと見られますね。

厳しい寒さが続きますが、体調を崩されたりしていませんでしょうか。

頭痛、めまい、肩こり、食欲不振、朝起きるのがつらい、そんな方いらっしゃいませんか。

その症状もしかしたら冬バテかもしれません。

夏に起こる夏バテはよく耳にしますが、冬バテはあまり聞きなじみがない方も多いのではないでしょうか。

 

冬バテ(寒暖差疲労)とは

 

冬は朝晩の寒暖差に加え室内外の気温差が大きいため、身体が急激な気温の変化に対応できず、自律神経が乱れることにより起こる体調不良です。

普段はリラックス状態と緊張状態がバランスよく切り替わることで健康が保たれていますが、寒さにより血流が悪くなり、心身ともに緊張状態が続くことで交感神経が優位に働き、ストレスが溜まりやすくなります。

自律神経が乱れると免疫力が低下し、風邪やインフルエンザなどの感染症にも繋がります。

  

自律神経ってなに?

 

自律神経とは私たちの体を健康に維持するために24時間私たちの意思とは関係なく働き続ける神経のことです。

活動時や緊張時に働く交感神経とリラックス時に働く副交感神経がバランスよく働くことで体の調子を整えてくれています。

 

【症状】

・頭痛、肩こり

・下痢、便秘

・めまい、だるさ

・食欲不振

・集中力の低下

・眠りが浅い

・イライラする

・気分が落ち込む

・寝ても疲れが取れない

 

【予防策】

  • 太陽光を浴びる

日の光を浴びると、やる気や感情をコントロールするホルモンであるセロトニンという物質が活性化され、気分が明るくなります。また、体内リズムが整い、夜の寝つきが良くなります。

朝目が覚めたらカーテンを開けて大きく深呼吸して1日をスタートしましょう。

 

  • 体を冷やさないようにする

寒暖差による自律神経の乱れを起こさないために一番重要なのは体温を一定に保つことです。

・手袋、マフラー、カイロなどの防寒具を着用する

全身を効率よく温めるには首の後ろやくるぶしなどの太い血管が集まる場所や、おへその指2本分下にある気海というツボ、肩甲骨の間などにカイロを貼るのがおすすめです!

38度から40度のぬるめのお湯に肩までしっかりつかり体を芯から温める

・体が温まる食事をとる

生姜、にんじん、玉ねぎ、にんにく、ゴボウなどの根菜類やココア、生姜湯などの温かい飲み物を飲んで体を中からあたためましょう。

 

  • 適度な運動を心がける

寒いとついつい家の中にこもって運動不足になりがちですが、体を動かさないと寒さから身を守るための交感神経ばかりが働くため、体は常に緊張した状態になっています。体をリラックスさせるためには、家の中でできるゆったりとした運動がおすすめです。

・ラジオ体操

・ストレッチ

・ヨガ

・スクワット

 

バランスのとれた食事や適度な運動で規則正しい生活を心がけ、心も体もポカポカにして寒い冬を乗り切りましょう。

24時間
WEB予約
内視鏡専用
WEB予約

事前記入で待ち時間を削減

事前WEB問診
LINE予約 求人募集
PAGE
TOP
事前
WEB問診
LINE予約
求人募集