reflux 逆流性食道炎

reflux 逆流性食道炎

逆流性食道炎

胃酸を含む胃の内容物が食道に逆流することで、炎症を起こしているのが逆流性食道炎です。食道と胃の間を締め付ける括約筋といった逆流を防ぐ仕組みがうまく働かなくなると胃食道逆流症を起こします。こうした逆流を繰り返したり、逆流したものを戻す蠕動運動がうまく働かないと食道粘膜が炎症を起こして逆流性食道炎を発症します。主な症状には、胸焼け、ゲップ、呑酸(酸味や苦味のあるものが上がってくる)、みぞおちの痛み、喉のつかえ、咳、声枯れなどがあります。
逆流性食道炎は近年、患者数が増加していますが、これには高齢化や食の欧米化が大きく関わっていると考えられています。薬物療法で比較的短期間に症状を改善できますが、生活習慣によって再発を繰り返しやすく、食道の炎症が長期化すると食道がんリスクが上昇してしまいます。消化器内科を受診してしっかり治し、再発を防ぎましょう。

症状

胸焼けが最も多く、みそおちや胸周辺が熱くなる・焼け付くような感じを覚えます。喉が詰まったような感覚、咳、声枯れなどが現れることもあります。

  • 胸焼け
  • ゲップ
  • 呑酸(酸味や苦味のあるものが上がってくる)
  • 胸やみぞおちの痛み
  • 胃もたれ
  • 声枯れ
  • 喉の違和感、痛み

など

逆流を起こす原因

下部食道括約筋(LES)

胃と食道の間にあって、筋肉の力で締め付けることで逆流を防いでいるのが下部食道括約筋です。加齢などで筋肉が衰えるとこの下部食道括約筋の力も弱くなって、逆流を起こしやすくなります。

食道裂孔

胸部と腹部を隔てている横隔膜には、食道が通る食道裂孔があります。食道は食道裂孔を通ることで、胸部から腹部にある胃に飲食物を届けることができます。この裂孔が加齢などでゆるむと、胃の上部が上にはみ出してしまう食道裂孔ヘルニアになることがあります。食道裂孔ヘルニアになると裂孔が締め付ける力が及ばなくなるため、逆流を起こしやすくなります。

腹圧

強い腹圧は胃にも圧力をかけて、逆流を起こしやすくなります。腹圧は、肥満や妊娠、ベルトなど衣類による締め付け、猫背などの姿勢でも上がってしまいます。

消化管排出能の低下

胃の運動能力が低下する、あるいは胃の出口である幽門が潰瘍やポリープにふさがれるなどによって胃が強い圧力を受けて逆流を起こすことがあります。胃炎や潰瘍、ポリープ、胃がん、潰瘍による瘢痕、胃の部分切除による運動機能低下などによって逆流が起こっているケースです。また、膠原病などによって蠕動運動に異常が起こり、それによって逆流性食道炎を発症することもあります。

逆流性食道炎の検査

造影剤を用いたX線検査では炎症の状態を十分に確認ができないため、胃カメラ検査で食道粘膜を直接観察し、色調変化などを詳細に調べて確定診断します。一般的な逆流性食道炎は食道粘膜にびらんが認められますが、非びらん性胃食道逆流症(NERD)の場合にはびらんを確認することはできません。ただし、その場合も症状や所見などによって適切に診断します。

治療法

逆流性食道炎の治療では、胃酸分泌を抑える薬物療法と生活習慣改善が行われます。症状自体は薬物療法で比較的短期間に改善が見込めますが、再発させないために生活習慣の改善は不可欠です。

薬物療法

胃酸分泌をコントロールすることで炎症を抑えます。蠕動運動に問題がある場合にはそれを改善する薬を使います。炎症の状態によって粘膜保護剤を用いる場合もあります。症状が治まっても炎症が改善したと医師が判断するまで、薬の服用をしっかり続けることが重要です。
また、胃などの病変によって逆流性食道炎が起こっている場合には、その治療も行っていきます。

生活習慣改善

  1. 食生活
    • 胃酸が過剰に分泌されると症状が悪化します。症状が治まるまでは特に食事制限が重要になります。
    • 低脂肪食を心がけましょう
    • 香辛料や甘いものを控えましょう
    • 飲酒や喫煙はできるだけやめましょう
    • 肥満がある場合は、カロリー制限をしましょう
  2. 腹圧
    • 猫背や前がかみにならないようにしましょう
    • ベルトやコルセットなどで腹部を締め付けないようにしましょう
    • 重いものを持つのはできるだけ避けましょう
    • 腹圧が強くかかる運動やスポーツは控えましょう
    • 便秘にならないよう、水分と食物繊維をたっぷりとりましょう
  3. 睡眠
    • 食後、2時間以上経過してから寝るようにしましょう
    • 就寝時に咳が出る場合は、上半身を少し高くして寝るようにしましょう

他に適度な運動を行うことも、腹圧上昇の原因になる肥満や便秘の解消に役立ちます。

24時間
WEB予約
内視鏡専用
WEB予約

事前記入で待ち時間を削減

事前WEB問診
LINE予約 求人募集
PAGE
TOP
事前
WEB問診
LINE予約
求人募集