anal 当院の肛門診療について

anal 当院の肛門診療について

肛門科

肛門の構造と機能

肛門の構造と機能肛門は消化管の出口であり、複雑で繊細な排便機能を担っています。
皮膚である肛門の奥に粘膜の直腸がつながっていて、その境目には歯状線があります。
歯状線には肛門陰窩というくぼみがあり、その奥に肛門腺があります。
肛門を閉じる機能を担っているのは括約筋で、内括約筋と外括約筋があります。括約筋は内部の液体や臭いを漏らさず、直腸にあるのが気体か固体かを区別してガスだけをおならとして出す、排便時には便の硬さや太さに合わせて締め付ける力を必要な分だけゆるめるといった優秀な機能を備えています。
また、肛門の周囲には網目状の毛細血管が縦横に走っており、これがクッションの役割を担っています。
肛門の代表的な疾患には、痔核(いぼ痔)、裂肛(切れ痔)、痔ろう(あな痔)があり、重症化すると排便機能や肛門をしっかり閉じる機能などに問題が生じ、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)を大きく低下させてしまいます。お身体やお気持ちに負担なく治し、再発させないために、早めの受診をおすすめします。

当院の肛門科診療

当院の肛門科診療肛門科を受診するのはなんだか恥ずかしいと尻込みして、痔を悪化させてしまうケースがよくあります。そうした方がようやく受診されて、「こんなに楽だったらもっと早く来ればよかった」とおっしゃることも少なくありません。そうした方にお話をうかがって、実際にどんな診療が行われるのかがわからない不安がためらいにつながるということがわかってきました。そこで、当院の肛門科診療では、どんなことが行われているのかを具体的にご説明します。

受診

当院は消化器科の診療を幅広く行っているため、肛門科だけのクリニックより気軽にいらしていただけます。また、患者様のプライバシーを守ることをスタッフ全員が重視しているため、安心して通院できます。

受付

受付で症状や受診する診療科について口頭で質問したり、お答えいただくといったことがないようにしています。

問診

診察室は防音になっているため、待合室などに会話が聞こえてしまうことはありません。受付時にご記入いただいた問診票をもとに、症状やお悩みの点などについてうかがっていきます。

診察準備

ベッドに壁向きに横になり、軽く膝を曲げるAbelの体位をとっていただきます。リラックスしやすく、恥ずかしさも少ない姿勢です。下着を大腿の中ほどまで下げたら、大きなバスタオルをかけます。脱衣は必要ありません。診察は医師が必要な分だけタオルをめくって行います。

診察

外側を観察する視診を行います。次に医療用の麻酔ゼリーをたっぷり塗ったゴム手袋をした指を挿入してしこりの有無や状態を調べる触診を行います。その後、細長い筒状の肛門鏡などを挿入して内部を観察しますが、この肛門鏡などにも医療用の麻酔ゼリーを塗るため、痛みはほとんどありません。
なお、無理に検査をするといったことは決してありませんので、ご安心ください。

診断・ご相談

診察や検査の結果をなど現在の状態についてご説明し、治療方針についてご相談していきます。必要と判断される場合には、内視鏡検査などの検査を行うこともあります。

主な肛門の病気や治療法

24時間
WEB予約
内視鏡専用
WEB予約

事前記入で待ち時間を削減

事前WEB問診
LINE予約 求人募集
PAGE
TOP
事前
WEB問診
LINE予約
求人募集